アウトドア 6月 うるぎ星の森 2012 気温と服装の話 6月の23・24日でうるぎ星の森へ行ってきました。台風から熱帯低気圧に変わった雲が前日に通過してくれたので、お天気は良かったです。天気がいいので鳥も気分がいいのか、鳥の声が正直うるさいくらい!鳥、歌いすぎです。今回は夜になっても雨が降ること... 2012.07.05 アウトドア
アウトドア 蛾の幼虫のその後 6月1日、気持ちの悪い芋虫はとうとう全員地中へもぐっていったと思ったのですが、1匹だけ完全に潜りきらず・・・なぜか木の陰でサナギ化し始めました。またこの色が気持ち悪い!▼なぜか上のほうは鮮やかな緑、下は黄色!▼ここは地中じゃないよ。6月3日... 2012.07.03 アウトドア
子育て クライマックス80’s 昨日子供を塾まで送っていく途中の車内での会話。この時車内ではクライマックス80'sがかかっていました。あみんの「待つわ」息子 「これってパパが好きな曲だよね!」私 「えぇーそうだっけ?」中島みゆきの「悪女」をノリノリで歌っていた私に向かい... 2012.06.20 子育て
子育て 慣用句と小学4年生 友達の息子が小学4年生の時にやった、冬休みの日誌にあった慣用句の問題の答えがあまりに面白かったので、お知らせします。問題 次の言葉の意味は右のどれになるのか線で結びましょう。1 さじを投げる・ ・仕事中に、むだ話をしてなまける。2 し... 2012.05.31 子育て
アウトドア 芋虫を育ててます。たぶん蛾。 5月24日、実家の前の木に大きな芋虫を5匹ほど発見したので、何になるのか3匹育ててみることにしました。発見時の芋虫のサイズは3匹とも約6cmちょうど私の小指とほぼ同じ大きさでした。▼蝶になったらいいな!5月28日、一番大きかった芋虫(この時... 2012.05.30 アウトドア
子育て 日食見た? 21日の日食見た?愛知県東部ではあいにくの雲で金環日食は見れなかったよ。子供達の小学校では日食観察のため7時15分登校可で、みんなで校庭で日食観察したそうです。前日までの学校からのお便りに日食メガネが全校分は無いとあったので、100円ショッ... 2012.05.21 子育て
子育て 腸のために 今週は腸の悪い夫のために「夕食は早めに」をモットーにがんばってみましたが、早めの夕食は子供には無理という結論が出ました。夫は腸の調子が良くないので今週は夕食を早めに食べ、少しでも腸を休ませようと6時前の夕食(時々6時半)を心がけておりました... 2012.05.18 子育て
子育て 金環日食と子供達 今朝、テレビを見ていたら金環日食が21日におこると盛んに放送されていました。長女 「ママ!日食って言ってもさ~、太陽は1%出てると暗くならないの知ってた?」私 「ふ~ん、知らなかったよ。」長女 「21日何時?」私 「朝7時半からだって」長... 2012.05.14 子育て
子育て 友達の娘が泊まりに来ています。 20年来の友人の子供が我が家にお泊りしています。友人の子もうちの長女と同じ5年生、赤ちゃん時代からよく会っていたので子供達は学校も住んでいる市町村も違うのに仲良しです。恥じらいが出てくるお年頃なので見ていると面白いですよ。息子は小さいころ私... 2012.04.29 子育て
アウトドア アゲハ蝶 きれいに生まれました。 去年から我が家の住人だったさなぎですが、1匹目は4月15日に2匹目は本日25日に無事羽化いたしました。1匹目の羽化から日にちがたっていたので、本当に羽化できるのか心配しておりましたが本日無事羽化成功です。▼きれいでしょ?1匹目はきれいに羽が... 2012.04.25 アウトドア